明石市・加古川市・播磨町・稲美町等の補助により、発達障害・知的障害・精神障害・心の病気・ひきこもり・ニート・自閉症・アスペ ルガー・ダウン症・学習障害(LD)・ADHD・難病の方等にさまざまなサポートをおこなっている、明石市にある障害者施設 波の家福祉会です。 明石市・加古川市 の発達相談・発達支援をおこなっています。
当法人の業務の内容を考えると、ほぼ「ヒトが全て」の事業です。
そのため、採用には新卒・中途を含め全力をつくします。
また、いい「ヒト」がいれば、極端なハナシ、「その時、人が余っていても、 採用する」
という採用の姿勢をとっています。
我々が必要とし、求めている「ヒト」は当法人の憲法とも言える
「Our Task Spirits」をご紹介させて頂きます。
・ Pride | 福祉にたずさわる人間として、自分自身にほこりをもてる 「仕事」をす る。 |
・Contribution | 「自分の働き」によって、社会貢献できているという実感が持てる「仕事」をする。 |
・Cooperation
&
Comfortable
|
価値観を共有するすべてのスタッフが、働きやすい職場を作り、各自が協力し、助け合って「仕事」をする。 |
・Process
&
Effect
|
常に前向きに、個人としても組織としても成長を望み、ひたすら地道な努力を続け、内部・外部の 人から必要とされ、尊敬される「仕事」をする。 |
また、当法人の大きな特徴として、女性が働きやすい職場を目指した結果、結論から言うと
「給料<休み」ということになりました。
そのため、完全週休2日制はもちろん、有給消化率はほぼ100%になっています。
また、法人独自の福利厚生の充実のために、全職員、掛け金は法人全額負担で「生命共済」
「傷害保険」の加入や、「人間ドッグの費用の助成」「インフルエンザワクチン投与費用の助成」
などもおこなっています。
さらに、女性ならではの育児休業の取得なども積極的にすすめています。
今後、さらなるサービスの向上と、事業基盤の安定・成長のためには「ヒ ト」は不可欠です。
ぜひ、あなたもチーム「NAMINOIE」にご加入下さい。
![]() |
波の家福祉会 理事長 兼 経営責任者 伊藤 隆 |
波の家福祉会
兵庫明石高等学院の採用
「自分の働きが、だれかのためになる」
「いわゆる、一番人気のない仕事なんです
でも、本当に社会の役に立ち、
たくさんのありがとうをもらえる仕事です」
我々の仕事は、障がいを持つお子さんや、障がいを持つ方を支援するお仕事です。正直、決して華やかな仕事ではありません。
地味な仕事をコツコツ積み上げていきます。強い使命感と、責任感や人がらなども必要になります。だって、子供や人の命を預かっているのだから。
空前の人手不足といわれる今、正直一番人気のないお仕事のひとつでもあります。
みなさんの周りでも、例えばコンビニ、飲食業、建設業、工場、宅配便、営業マン等々、人気のない業種では、メチャメチャ人手不足で、スタッフを募集していませんか?
私たち福祉・保育の業種でもおんなじ。本当になかなかいい人の採用ができません。
もちろん、何でもよければいくらでも採用できます。
しかし、私たちの仕事は本当に「人が命」。商品や食べ物を売っているわけではなく、人そのものが商品なので、決して安易に妥協することはできないのです。
特に私たちはドミナント方式(加古川~大久保の狭いエリアに施設を集中させています)という経営方式をとっているため、
この加古川と明石という狭いエリアで常時300名程の職員数を維持しなければなりません。
正直大変です。でも、やるしかないので、採用には全力を尽くしていますし、できるだけ待遇もよくしようと思っています。
しかし、私たちの仕事は公的なお金で運営されているため、
公定単価といって、そんなにたくさん給料をあげることはできません。
でも、その代わりに、働きやすさや福利厚生には徹底して力は入れています。休日の多さ、残業のなさ、大企業並みの福利厚生制度などです。
ちなみに、今日時点(元年9月1日)でも、育児休業中の女性が18人もいます。
働けなくなって、入院しても給料が保障される保険にも、全て費用は法人が負担して全社員入っています。
とにかく、いい人材が採用したい。そう、強く思っています。
令和元年9月1日
波の家福祉会 理事長 伊藤 隆
追伸
くり返しになりますが、我々の仕事は本当に社会貢献できるお仕事です。
やりがいを感じられるし、自己成長も感じられます。そして、たくさんのありがとうを頂けるお仕事です。
--- 同僚からメッセージ ---
◇先生として頼ってもらえることや、今まで出来なかったことを出来るようになった時、一緒に喜びを感じられることがとても嬉しいです。
◇休暇を取得しやすい環境なので、プライベートの時間や療育に関する勉強時間を多く確保できる職場です。
◇個人の仕事をしっかり評価して頂けるので、勤務年数や年齢に関わらず、上を目指すことが出来ます!

