明石市・加古川市・播磨町・稲美町等の補助により、発達障害・知的障害・精神障害・心の病気・ひきこもり・ニート・自閉症・アスペ ルガー・ダウン症・学習障害(LD)・ADHD・難病の方等にさまざまなサポートをおこなっている、明石市にある障害者施設 波の家福祉会です。 明石市・加古川市 の発達相談・発達支援をおこなっています。
基本方針
1) | 障がいをもった方を手厚く、かつ持続可能な支援をおこないます。 |
2) | 完全個室制、冷暖房完備です。 |
3) | 賃貸で古い民家を購入し、改装を加え、利用するのが一番安上がりなのはわかっていますが、長期にわたる入所を考えると、 既存の古い物件を改装して利用するのではなく、安定的な運営を続けるために家賃負担が発生しないように土地を購入し、新たに施設を新設して、 長期的に安定したサービスが提供できるよう にします。 |
4) | 重度の障がい者にも対応するために、24 時間体制をしいて、夜間支援員も常駐します。 |
5) | 持続可能に運営するためには必ずその裏付けとなる財源が必要です。 この先、数十年先を考えても安定した運営を続けるための財源の確保を目的に、一定の自己負担をお願いしていきます。 |
6) | 基礎年金を受給されている方なら、1級ならば年間100万近い年金を受け取っているはずです。 私共の感覚なら、「まともな親なら、自分の子供におりた年金を、自分たちで使うはずがない」という性善説にたっています。 重度の障 がいをもったお子さんがそんなにお金を使うことは考えにくいので、6~7年も年金を受給されていればほとんどの方がそれ位の資金をもっていると思いますので、 それを将来の生活の原資に使い、もしそれが尽き、お身内で支援できる人がいない場合は生活保護を申請いたします。 |
7) | 利用者の長期にわたる利用を考えると、周辺の環境もかなり重要であると考えます。 どんなに土地が安くてもまわりに何もないというところでは、利用者の生活の質を考えると適当ではありません。 そのため、徒歩圏内に駅・商店・病院・飲食店なども揃っているところにこだわります。 |
波の家グループホーム
![]() |
![]() |
第2波の家グループホーム
![]() |
![]() |
概要
●波の家グループホーム |
・共有ス ペース (食堂・トイレ2ヶ所・洗面所2ヶ所)
・敷地面積 約148㎡ 2F建て 木造造り 駐車場2台
・不測の事態に備えて、1F・2Fにカメラを設置して、画像を記録します。
・24時間での見守り体制をします。
〒674ー0084 兵庫県明石市魚住町西岡1874-2
●第2波の家グループホーム |
・共有ス ペース (食堂・トイレ2ヶ所・洗面所1ヶ所)
・敷地面積 約133㎡ 2F建て 木造造り 駐車場2台
・不測の事態に備えて、1F・2Fにカメラを設置して、画像を記録します。
・24時間での見守り体制をします。
〒674ー0084 兵庫県明石市魚住町西岡1874-2
詳しくは 法人本部

までお問い合わせ下さい。